![]() |
![]() |
![]() |
[趣 旨] |
近年,環境問題およびエネルギー問題を背景に,水素を2次エネルギーとして用いた燃料電池自動車などの技術開発研究が注目されている。なかでも水素の貯蔵・輸送技術を鑑みると,安全技術,実用化技術を構築するにあたって,高圧科学の重要性が増してきていると言えるであろう。本セミナーでは,水素貯蔵技術における国内外での取り組みなどを概観し,応用面では水素貯蔵材料および圧縮容器材料について最近の話題提供,次世代の水素貯蔵材料を目指した固体圧縮法による新規化合物合成,水素貯蔵材料の高圧水素化反応における基礎的な研究の成果をご講演いただき,来るべき水素エネルギー社会に向けた高圧下における材料の基礎的および応用研究の可能性について意見交換を行い,今後の水素貯蔵技術における高圧科学の新展開を期待したい。 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[主 催] | 日本高圧力学会 | ||||||||||||||||||
[協 賛] | (社)日本金属学会・(社)日本材料学会・(社)日本物理学会 材料における水素有効利用研究会 |
||||||||||||||||||
[日 時] | 2007年1月17日(水)13:00〜17:20 | ||||||||||||||||||
[会 場] | 東北大学青葉記念会館(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6) URL: http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=campus | ||||||||||||||||||
[参 加 費] | 主催・協賛学会会員
|
||||||||||||||||||
[懇 親 会] | 会費は当日支払いで,3,000円の予定です。 | ||||||||||||||||||
[申込方法] | 事前申込は締め切りました。 参加ご希望の方は当日会場でお申し込みください。 |
||||||||||||||||||
[世 話 人] | 東北大学大学院工学研究科 滝沢 博胤 Tel: 022-795-7225 Fax: 022-795-7228 E-mail: takizawa@aim.che.tohoku.ac.jp *本セミナーに関するお問い合わせは,上記世話人あるいは日本高圧力学会事務局までお願いいたします。 |
||||||||||||||||||
[プログラム] |
|
日本高圧力学会事務局
kouatsu_office(at)highpressure.jp
Copyright © 2012 The Japan Society of High Pressure Science and Technology.
All Rights Reserved.